恋愛開運堂

恋愛に関するエトセトラ

佐賀の縁結び神社・白山神社で恋愛成就!

f:id:dent1844:20200513221625p:plain

こんにちは恋愛開運堂のチャーリーです☆彡

 

あなたは菊理媛神をご存知ですか?

 

イザナギノミコトとイザナミノミコトの夫婦神の喧嘩を仲裁したといわれる、言わずと知れた縁結びの女神さまなのです♪

 

今回は、そんな菊理媛神を祀る佐賀の白山(はくさん)神社を訪れましたので、ご紹介しちゃいます♡

 

 

  目次

 

縁結びの女神さま菊理媛

f:id:dent1844:20200513224815j:plain

(画像元 https://youkai.gamepedia.jp/punipuni/monsters/56242

 

天地が分かれたばかりのころ、天の世界である高天ヶ原(たかまがはら)に次々と神が出現し、最後に現れたのがイザナギノミコトとイザナミノミコトでした。

 

この男女の神には国土を誕生させる「国生み」と、地上の営みを司る神々を誕生させる「神生み」が命じられました。

 

イザナミが火の神を出産した時のやけどで亡くなってしまうと、悲しんだイザナギは死の国である「黄泉の国」へ妻を迎えにいきます。ところが、醜く変わった妻の姿をみてイザナギは逃げ出してしまい、怒ったイザナミは夫のあとを追います。

 

黄泉の国との境界で対峙するふたりの前に登場するのが菊理媛尊で、イザナギイザナミの仲裁をします。

 

菊理媛のくくりは、括るにもつながり、現在「縁結びの神」として崇敬をうけているのです。

 

 

成婚率50.8%!専属スタッフの手厚いサポートで婚約まで導く結婚相談所【IBJメンバーズ】

 

 

龍神とも縁の深い菊理媛

 

f:id:dent1844:20200515233653j:plain

菊理媛は龍神と相性がいいといわれています。

 

龍神の背中に乗って菊理媛がやってくるという伝説や、菊理媛自身が白龍の化身であるとの説があるのです。

 

また、菊理媛を祀る白山は大きな龍脈が通った霊山であり、富士山や箱根方面と繋がっていることと関係があるともいわれてます。

 

その他、神道祝詞(のりと)に登場する瀬織津姫(せおりつひめ)は龍神だとする伝説がありますが、その瀬織津姫と菊理媛が同一神だという説もあるのです。

 

 

佐賀市富士町の高野岳にある白山神社

*川上峡・鯉の吹き流し

f:id:dent1844:20200516000709j:plain

川上峡・鯉の吹き流し

私チャーリーは、長崎自動車道佐賀大和インターチェンジを降りると、川上峡を通るルートで白山神社へ向かいました。

 

川上峡は別名、九州の嵐山といわれる風光明媚な景勝地

 

例年4月1日~5月10日の期間には、約300匹にものぼる「鯉の吹き流し」が川面を彩ります。

 

ちょうど,、この日は5月5日子どもの日。

 

黒・赤・青の鯉のぼりたちが、春の風に吹かれて勇壮に泳ぐ姿を近くで眺め感慨にふけりました。

 

肥前鳥居

f:id:dent1844:20200516203827j:plain

そして県道39号線を通り途中から側道へ入って神社へ近づいていくと、道路脇に鳥居が見えてきます。

 

よく見ると肥前鳥居の様式です。

 

f:id:dent1844:20200516203854j:plain

肥前鳥居とは、佐賀県を中心とした特徴的な鳥居の一群。

鳥居の構成要素が三段継ぎで、島木と笠木が一体化した上で先端が丸みを帯びており、柱が下へいくほど太くなるなどの特徴を備えています。

 

f:id:dent1844:20200518191637j:plain

鳥居の扁額

そして、その鳥居の扁額には「白山彦山大権現」と 彫られていました。

 

*高野岳良源寺

 鳥居を過ぎると、その先には弘法大師をご本尊とする高野岳良源寺が見えてきます。

 

こちら良源寺は、昭和38年6月30日集中豪雨により本堂、庫裡、諸石仏等一切が流失しましたが、昭和40年に再建されております。

 

f:id:dent1844:20200516203950j:plain

本堂から少し登ったところにある円形の広場には、100体を越えるであろう石仏がところ狭しと祀られてあり、圧巻の眺め。

 

白山神社

石仏群からまた少し行ったところが白山神社の入り口です。

 

f:id:dent1844:20200516204055j:plain

ちょっと開けた空き地のようなスペースがありましたので、そちらに車を停めました。

 

f:id:dent1844:20200516204137j:plain

さあ、それでは神社へ入っていくとしましょう。鬱蒼とした樹々に囲まれた道は、否が応でも期待が膨らみます。

 

f:id:dent1844:20200516204251j:plain

程なく行くと緑一色のなかに真紅の鳥居が目に飛び込んできます。

 

f:id:dent1844:20200516204320j:plain

こちらは、どうやらお稲荷さまのようですね。

 

f:id:dent1844:20200516204347j:plain

お稲荷さまの前には、シダの葉の間から少し育ったタケノコが、にょきりと飛び出しています。

 

f:id:dent1844:20200516204409j:plain

この辺りは苔の成育に適した環境なのか、色鮮やかで生き生きとした苔が至る所にむしておりました。

 

f:id:dent1844:20200516204500j:plain

そして、苔むした石段を上がっていくと……

 

f:id:dent1844:20200516204542j:plain

新緑の緑に囲まれた中に、スポットライト浴びたかの如く光り輝く拝殿が出現!

なんと神々しいのでしょうか、思わず「おおっ」と声が出ました。

 

まずは、御祭神の菊理媛さまにご挨拶。静かな境内に柏手の音がよく響きます。

 

f:id:dent1844:20200516204946j:plain

拝殿の前には巨木と狛犬さま。

 

f:id:dent1844:20200516205716j:plain

穏やかで光に満ちた境内はとても静かで、ここだけゆっくりとした時間が流れてるような不思議な感覚。

 

*高野岳奥の院

f:id:dent1844:20200516205805j:plain

そして境内の左隅にある石段をあがっていきますと……

 

f:id:dent1844:20200516210243j:plain

野岳奥の院

その先には弘法大師尊像を祀る「高野岳奥の院」が鎮座してます。

 

f:id:dent1844:20200516230705j:plain

さっそく中に入り弘法大師さまにご挨拶します。奥には楕円形の大きな岩があり、その前に小さな弘法大師さまがいらっしゃったので、こちらが尊像かと思いきや、岩の上を見ますと……

f:id:dent1844:20200516230734j:plain

岩の上に、穏やかな表情をたたえた弘法大師さまが座って、こちらを見下ろしておられました。こちらが正式な尊像でしょうね(笑)

 

f:id:dent1844:20200516230858j:plain

菊理媛さま、弘法大師さま、穏やかな時間を有難うございました。

 

成婚率50.8%!専属スタッフの手厚いサポートで婚約まで導く結婚相談所【IBJメンバーズ】

 

まとめ

 

f:id:dent1844:20200518194313j:plain

こちら高野岳にある白山神社は、現在も神仏習合の名残をとどめています。

 

白山の名は、加賀の修験道と関係があると考えられます 。事実鳥居の扁額には「白山彦山大権現」と書かれてましたね。

 

そして、奥の院には近年まで山伏の参篭がある修験道場であったとされてます。

 

ここは、白山や大分県英彦山と同系統の天台宗系道場でしたが弘法大師伝説により、この地が「高野山に似たり」という理由から高野岳と名付けられ、真言宗の良源寺が同居するようになったそうです。

 

また、神社の社は988年に地頭領関屋源八郎義家によって加賀の白山権現より勧請したと伝えられてます。

 

いかがでしたか?

 

由緒ある白山神社の菊理媛さまにお願いすれば、あなたの恋愛もきっと成就するはずですよ♡

 

 

成婚率50.8%!専属スタッフの手厚いサポートで婚約まで導く結婚相談所【IBJメンバーズ】

 

 白山神社 位置情報)